環境配慮・持続可能な共生という課題に取り組んでいる今日、地球社会の一部としての地域・企業に課せられる責任と役割は大きなものとなっています。環境マネジメント規格を取り入れることは環境事故防止対策、社会への信頼度獲得と経費の削減に役立ち、結果として企業価値と競争力を高めることになります。
本コースは、企業の成功に有益な結果をもたらす環境マネジメントシステムを事業活動に生かそうとするすべての方を対象に、組織の環境目標や社会経済的ニーズの達成の一助となる管理体制を確立する重要性、環境マネジメントシステム構築のポイント、環境マネジメントシステムとしての運用について学びます。また、ISO14001要求事項について、特に規格で要求されている環境監査の実施に必要な原則に重点をおきつつ、ISO 19011の監査の指針や、環境審査員の役割・責任についても習得します。実際に起こり得る事象についてコース演習を通して学ぶことで実践的、かつ具体的な審査の手法も学習できます。
尚、当コース最終日の試験合格者には、IRCAに審査員として登録する際に必要となるトレーニングの記録として提出できる合格証をお渡しします。
対象者 |
|
||
---|---|---|---|
受講料 | ¥269,000+税(テキスト、昼食代含む) | ||
コース概要 |
|
開催スケジュール | ||
---|---|---|
セミナーに関するご相談・ご質問・お問い合わせはこちら |
環境マネジメント規格を取り入れることは環境事故防止対策、社会への信頼度獲得と経費の削減に役立ち、結果として企業価値と競争力を高めることになります。
本コースは、企業の成功に有益な結果をもたらす環境マネジメントシステムを事業活動に生かそうとするすべての方を対象に、組織の環境目標や社会経済的ニーズの達成の一助となる管理体制を確立する重要性、環境マネジメントシステム構築のポイント、環境マネジメントシステムとしての運用及び内部監査の手法について学ぶことができます。
ISO 14001:2004規格の要求事項を再確認し、内部監査計画、監査報告書、監査に伴う会議など、内部監査技術一般を学びます。実際に起こり得る事象について、コース演習を通して学ぶことで実践的にISO14001:2004の基本を理解すると同時に、内部監査の具体的手法も学習できる為、効果的に内部監査員を養成できます。貴社の環境側面の管理対策として、ぜひこの機会にご参加くださいますようご案内致します。
対象者 |
|
|
---|---|---|
受講料 | ¥20,000+税(テキスト、昼食代含む) | |
コース概要 |
|
開催スケジュール | ||
---|---|---|
セミナーに関するご相談・ご質問・お問い合わせはこちら |